【1度ご覧ください】施術に対する考え方
カンビアーレの施術に対する考え方
1.整体とは
皆さんは整体と聞くとどんなイメージを持つでしょうか?
バキバキ?マッサージ?ストレッチ?気功?針?他にもありますが整体の定義に正解はありません。その中で私が重要視しているのはどの施術が何に対してアプローチしているかです。
私は人間を構成するものを固体・液体・気体に分けてそれぞれ
固体=骨・筋肉・筋膜
液体=血液・リンパ液・脳脊髄液
気体=気・エネルギー
と考えて施術を行います。どれが大事ということはなくどれも大事なものです。
そしてこの3つの中で1番効果が出やすいのが固体に対してのアプローチになります。
固体に施術することで液体や気体にも効果を波及させることができます。もちろん気体を施術して液体や固体に効果を波及させることも可能ですが固体は物質的(形がある/構造的)で気体は非物質的(形がない)なので物質がしっかり固まっていないと周りの物は揺らぎやすくなります。
なので私は固体への施術を1番に考えます。
2.整える重要性
一般的な治療院では〇〇矯正などで身体を整える事しかしないですが人間の身体は身体だけで出来ていません。感情や思考といった目に見えないものでも構成され、三位一体となっています。
人間の身体は骨や筋肉といった「身体」だけでなく、自分の中の概念や思い込みなど、「心(感情)」や「頭(思考)」によって動かされます。
・楽しいことがあると体が軽くなる
・嬉しいことがあると疲れが吹き飛ぶ
・身体が疲れて痛くなると、イライラしてくる
・精神的に疲れると頭の回転が悪くなる
というように、「身体」が変化することで「心」や「頭」も変化することもあれば、「心」や「頭」が変化することで「身体」も変化します。つまり、「身体・心・頭」はすべて繋がっており、三位一体となって連動しているのです。
そこで、人間の身体を正常に保つために大事なことは、「身体・心・頭」のバランスを保つことです。「身体・心・頭」のどれか1つでも力が勝ってしまっている場合、患者様が無意識に行ってしまう「悪いクセ」によって、再び症状が戻ってしまいます。
患者さんの症状を快方に導くためには、患者様の「悪いクセ」を修正することが大事になります。
3.中庸に戻す
中庸=バランス、ニュートラルと訳されますが身体・感情・思考が整った状態をいいます。
三位一体のどこかがズレると中庸ではなくなり痛みが出てきます。
皆さんは整体に行ってその日は良かったけど次の日に痛みが戻ったという経験はありませんか?それは例えば心の歪み>身体の歪みで身体を整えても心の歪みに引っ張られて痛みが戻ったということなんです。
正しい状態に戻す=「中庸な状態(本来の状態)に戻す」ことが、本当の治療家としての在り方なのです。
ここまでご覧いただきありがとうございます。カンビアーレでは施術で「目に見える身体と目に見えない感情や思考を整える事」を目的としています。京都府でも他にない施術でどんな施術なのか不安に思われる方もいらっしゃいます。
体験施術のページを用意しましたので次はそちらをご覧ください。
↓こちらをクリック↓
体験施術の流れ